姑を離婚原因として、離婚をする事は可能?
- 2022.07.25
離婚したい理由の中に、案外多いのですが嫁姑問題です。特に姑が家事育児などについて口出しをしてきて、嫌になってしまうというケースが多いですね。 この姑からの口出しというのは、法律上では離婚原因にする事は難しいと言われています。夫婦間の事ではなくて、あくまでも第三者の口出しという事からで、それが結婚生活を破綻させる重大な事にはなりにくいんですね。 ただ法律論でなくて、現実的に嫁姑問題というのは、多いで […]
弁護士業界の裏話など語るブログ
離婚したい理由の中に、案外多いのですが嫁姑問題です。特に姑が家事育児などについて口出しをしてきて、嫌になってしまうというケースが多いですね。 この姑からの口出しというのは、法律上では離婚原因にする事は難しいと言われています。夫婦間の事ではなくて、あくまでも第三者の口出しという事からで、それが結婚生活を破綻させる重大な事にはなりにくいんですね。 ただ法律論でなくて、現実的に嫁姑問題というのは、多いで […]
離婚調停、これまでにない初めての経験です。誰でも、不安があって当たり前です。相手に対する様々な感情もあります。 でも、そんな中、これからの人生を少しでも幸せにするためには離婚調停をスムーズに運ぶためには、どんな準備をしたらよいでしょうか? まず、心構えです。離婚したからと言って、全て縁が切れるわけではありません。 養育費や、子供との面会など、別れた夫と接する機会は結構あります。 ですから、そのこと […]
調停不成立となって離婚裁判までいくと、裁判官の判決で白黒はっきりとした決着がつく事を想像する方も多いと思いますが、実は判決が決まる前に和解離婚で解決する事の方が多いようです。判決よりも和解で済ませるというのが、離婚裁判の流れだと思っておくといいかもしれません。 裁判官がほとんどの場合で和解離婚をすすめてくるには理由があります。 まず離婚後でも、子どもの事やお金の事などで、関係が続く事が考えられるか […]
現在離婚調停中で親権でもめてます。今度三回目の調停があります。 子供がまだ3ヶ月という状況です。 モラハラに耐えきれずで妊娠6カ月目で家を出て、実家で生活しています。 主人は、妊娠中も私のことをいたわってもくれず、子供を大切に思っていないような状態だったので、出産後も主人には子供と一度も会わせていません。 ですが、主人は一人っ子のため、跡取りが必要だからと思うのですが、子供の顔も見たことないのに、 […]
友人の離婚相談に乗っていました。 彼女は今、旦那さんの実家で同居してます。 どうも昔は会社の社宅に住んでいたらしいのですが、どうも旦那さんが 反社会的な行為をされたらしく、その結果社宅を追い出され、仕事も首になり同居しざるを得なかったとの事です。 そして、彼女は同居もそうですが、その旦那さんの性格にはついていけず 別れたいと言ったら「別れるなら俺が親権を取る」と言われてしまったそうです。 ただ、当 […]
DV(家庭内暴力)を受けている場合、離婚調停の申し立て前にもやるべきことがあります。特に緊急性が高い場合にですが、すぐに警察かシェルターに逃げ込むことです。無職や低所得により別居できない場合は、生活保護の申請をします。役所に対して、DV保護の必要性を説明すると、割と早く生活保護を受給してくれたりします。 警察でDV相談を受け付ける場所は「生活安全課」が担当になります。お住まいの地域の警察署に行って […]