夫と夫婦生活をやり直す前に見極めるポイント!

夫と夫婦生活をやり直す前に見極めるポイント!

離婚を考えていても、出来る事なら夫と夫婦生活をやり直したい。そう思う方も少なくないと思います。ただし、夫婦生活をやり直せるのかどうか、というのは一方通行ではどうにもなりません。

いくらあなたが努力をしてやり直そうと、あれやこれやと頑張っても、夫が出来るとは限りません。特にアダルトチルドレンの夫の場合は、自分は悪くない、妻をコントロールしようとする、全てを独占しようとする。といったタイプが多いため、やり直せるかどうかは、しっかりと見極めない事には、泥沼にはまってしまう事さえあります。

ですので、見極めるポイントをお伝えしておきますね。

破滅するタイプの夫

ギャンブル依存症、浮気性、嘘吐き、DV

こういった夫の場合は、やり直す事は非常に困難です。そもそも社会で大人として生活をしていくだけの責任感が欠如して、非常に未熟な人間です。一言で言えば、子供が大きくなっただけ。精神は子供ままなので、モンスターみたいなものです。人間ある程度年齢を重ねてからの性格矯正というのは非常に難しいと思います。それこそ、カウンセリングを受けたりと、専門機関のサポートが必要になると私は思います。
そういったタイプと一緒にいても、身を滅ぼすだけでしょう。

できるだけ早く別れる事を考えて下さい。

ただし、このタイプの夫と一緒にいる方の多くは「それでも本当は優しい人。自分は夫がいないと生きていけない」と思ってしまう、共依存型になっている事も多いです。人生のためにそこを振り切る必要があります。

非協力的な夫

家事育児に対して、まったく無頓着な夫。そもそも家庭に非協力的な夫、というのは物事をお金で考えてしまうタイプです。そのため、俺は外で仕事をしていればいい。という考え方しかありません。自分がやる事じゃない、というタイプは最初協力をしていたとしても、すぐに手の平を返します。釣った魚には餌をやらない、という感じでしょうか。こういったタイプの場合、二人でやり直そうとしても、結局また元の状態に戻ってしまう事がほとんどでしょう。

邪魔する夫

あなたが何か仕事をしようとしたり、趣味を始めようとしても邪魔してくる夫は要注意です。家庭に閉じ込めておこうというタイプの夫は、あなたをコントロールしたいタイプのため、いざあなたが夫の意にそぐわない事をすれば不機嫌になり、次第に無口になったり、無視をするようになります。

表向き優しくても、幼稚さが残っているタイプです。それがエスカレートをすると、破滅するタイプになる可能性もあります。

やり直せない夫の特徴

一言で言えば、自己主張が強く、他人と歩み寄るという事が出来ないタイプとはやり直す事が難しいと思います。あなたを自分の言う通りにしたい。いわばあなたを所有物のように思っているのです。あなたの自由を奪い、自分は身勝手に振る舞いたい。それがやり直せない夫の心理です。

夫に限った話ではないのですが、精神的に自立出来ない人は何をするにしても難しいと個人的に思います。誰かに依存をしなければ生きていけないのは、子供だけですよね。自立出来ないと、他人に振り回されて、人生を消費していってしまうのです。