離婚準備のメンタル面

NO IMAGE

離婚調停、これまでにない初めての経験です。誰でも、不安があって当たり前です。相手に対する様々な感情もあります。
でも、そんな中、これからの人生を少しでも幸せにするためには離婚調停をスムーズに運ぶためには、どんな準備をしたらよいでしょうか?

まず、心構えです。離婚したからと言って、全て縁が切れるわけではありません。
養育費や、子供との面会など、別れた夫と接する機会は結構あります。

ですから、そのことも考えて、調停の場ではできる限り、冷静に落ち着いて対応することです。

冷静に健気に頑張っているあなたを見て、調停委員の方は、あなたに味方してくれるかもしれません。
憎しみの感情をぶつけていては、先へ話し合いは進みません。そのことを踏まえて、次の物を準備しましょう。

不倫が原因で、離婚する場合

これには、何と言っても確実な不貞の証拠が要ります。浮気相手とのメールや、カフェでお茶しているところ写真ぐらいでは、不貞の証拠にはなりません。例えば、ラブホテル浮気相手と入っていく写真とか、確実な証拠を持っていれば、慰謝料の請求もスムーズにいくでしょう。

お子さんがいる場合

親権を取るために、次のことを踏まえて準備を進めていきましょう。
★子供への愛情・・子供のと向き合ってちゃんと愛情を注いで育てる気持ちがあるか、もちろんこれまでの行動も見られます。また、子供と接する時間がどれくらいあるかも、判断材料の一つになります。
★心身ともに健康であるか・・・いくら愛情があっても、病気では子育てはできません。また、子供にとっても負担です。健康管理、日頃から心がけましょう。
★子供の年齢・・・子供が小さければ、小さいほど母親に親権がわたるケースが多いです。
★子供の意志・・・15歳を過ぎると、子供の意思が尊重されます。
★経済的余裕・・・この件に関しては、夫の方に、養育費をまかなってもらうことで解決します。しかし、自分の収入を得る手段を持っていた方が有利です。専業主婦だった人は、資格を取ったり、就職活動などをして、自立しようと努力しているところを見せましょう。

離婚も幸せになるためにするのです。それなりの覚悟と努力が要ります。これから再スタートをきるために、以上のことを考えて、用意周到に準備を進めていってください。